FrontPage
はじめまして
ようこそ!
愛媛県松山市の村上社会保険労務士事務所へ
「創業・開業」、「会社経営」 、「資金調達」などでお悩みがありましたら、愛媛県松山市の村上社会保険労務士事務所にお任せ下さい。
サービスメニュー一覧
- アドバイザリー(相談)顧問
(人事労務、社会保険関係諸法令に関する相談・助言・アドバイス)1.業務内容
人事労務問題に関する相談、助言、アドバイス、参考資料提供を行います。コンプライアンス体制を確立しながら、健全な企業運営、従業員満足度の高い労務管理を充実させ、活気ある組織作りを目指します。
例)
・問題社員への対応法に関するアドバイス
・労働基準法上のトラブル(解雇、懲戒等・・・)時のアドバイス
・就業規則の運用アドバイス
・IPO(株式公開)に向けたアドバイス など
2.メリット
(1)自社にカスタマイズしたアドバイスが受けられます
一口に労務問題と言っても各企業によってその内容は様々です。本サービスは専門家が貴社の状況にあったアドバイスをさせて頂きます。
(2)他の専門家とのネットワークを活用できます
当事務所は税理士事務所を併設しております。さらに弁護士、司法書士、行政書士、人事コンサルタントなど他の専門家とのネットワークを有しており、その時の御社の課題に対し、適切な専門家を、ご紹介できます。
3.業務の流れ
まずは電話、メールにてお問合せください。
業務の詳細説明やお見積もりは無料で行っております。
- 就業規則コンサルティング
1.業務内容
会社のルールである就業規則が現時点での関係諸法令や社会水準に適合しているか、また実際の運用と合致をしているかを診断します。診断の結果、労使トラブルに対応でき会社の守りを固めることができ、かつ、従業員にとっても明確で安心を得られる処遇作成をお手伝いします。また改定に向けたアドバイス、各規程の作成を行います。
2.メリット
(1)貴社の労務リスクを事前に把握できます
近年、企業における労務問題は増加の一途を辿っています。場合によっては企業の存続さえ危ぶまれる大問題に発展するケースもあります。「就業規則診断」により、貴社に存在する労務リスクを事前に把握できます。(2)貴社の実情に合わせた対策が取れます
実際に発生する労務問題は千差万別です。就業規則を見直しても、実際の運用と合致していないのであれば、全く意味がありません。貴社の実情を踏まえた就業規則の見直しが可能です。(3)社員のモチベーションアップができます
公平なルールが確立されることで、社員が安心して働くことのできる職場づくりができます。明確な組織ルールは、長期的に好ましい人材が育つ環境を生み出してくるからです。
3.業務の流れ
まずは電話、メールにてお問合せください。
業務の詳細説明やお見積もりは無料で行っております。
- 助成金申請代行サポート
1.業務内容
助成金は返済不要の有益な資金です。しかしながら制度が複雑化し中小企業経営者にとっては分かりにくい内容となっているのも事実です。ちょっとしたことを知らないばかりに多額の助成金を貰い損ねているケースが多発しておりますのでまずは当事務所の助成金無料相談サービスをご活用頂くことをお勧めします。2.メリット
(1) 返済不要の資金が活用できます
厚労省系助成金の財源は各企業が負担をしている労働保険料から捻出されています。しかしながら多くの企業はそのメリットを活用していません。返済不要の資金を次の事業展開にご活用ください。(2)面倒な申請資料作成も当事務所が代行します
「助成金は活用したいけど手続きが面倒なんだよね」という声は忙しい経営者からよく聞かれる声です。当事務所では経営者のご負担を最小限にするために資料作成や提出代行といった部分もお手伝いが可能です。(3)経済産業省系助成金にも対応します
数が3,000種以上あり助成金額が数百万~数千万と桁違いに多いのが経産省系の助成金。実は殆ど知られていません。
併設の村上会計事務所にてこの経産省助成金の申請を対応させていただきます。
3.業務の流れ
まずは電話、メールにてお問合せください。
業務の詳細説明やお見積もりは無料で行っております。
- 新規創業コンサルティング
1.業務内容
新規創業に当たって、助成金の受給や資金調達などは極めて重要なポイントとなります。
豊富なご支援の経験から、適切なアドバイスを行います。
会社設立支援、各種官庁設立手続支援、新規求人登録支援、事業主労災保険特別加入等の代行から、創業後の従業員に対する賃金制度設計、給与計算、会計上の仕訳・記帳代行など幅広くご支援します。2.メリット
(1)法的リスクが軽減します
賃金の設定の仕方一つで、残業代の不払いや長時間労働によるメンタルトラブル、労基署調査など、場合によっては企業の存続さえ危ぶまれる大問題に発展するケースもあります。業種・業態により、貴社に存在する労務リスクを事前に防止できます。(2)貴社の実情に合わせた対策が取れます
実際に発生する労務問題は千差万別です。会社を守り、事業主を守る仕組みを制度の設計と共に、ご提供致します。実際の業務と合致していない形式上の仕組みでは、全く意味がありません。貴社の実情を踏まえた制度の設計が必要です。(3)トラブルの発生を防止できます
採用から異動・退職に至る過程で発生する労務トラブルは少なくありません。
業務に合った適正な労務管理が何より重要です。適切な労務管理により、労務トラブルは防止できます。
3.業務の流れ
まずは電話、メールにてお問合せください。
業務の詳細説明やお見積もりは無料で行っております。
トータル | 昨日 | 今日 |
---|---|---|
10047 | 2 | 8 |